遠方に住む親が年老いてくると、とにかく心配になります。
自分が、もしくは家族がかけつけられるならそれに越したことはありません。
それでもそれを補うものを検討することはとても大切です
ALSOKの見守りサービスはなぜ検討したい
見守りを知らせるツールやサービスはいろいろ提供されています。やはり大切なのは「もしもの事態」の時に必要な助けがあるのか?です
それで警備会社が提供する見守りサービスは検討に値すると思います
利用する/しないはその家族の考え方や必要としている状況によりますが、じっくり考えて比較することは重要だと思います
- セコム
- ALSOK
この2社が展開する見守りサービスですが、ここではALSOKについて取り上げます
ALSOKの提供しているサービスには何がありますか
- どんなサービスがあるでしょうか?
- 特にALSOKが展開する高齢者を対象とした「みまもりサポート」についてどんなサービスが含まれるのか?
- オプションとしてどんなサービスがあるのか?
特に自分たちの家族として、何が必要か、どんなサービスは受けたいかを ピックアップしてその上で何を必要としているかをしっかり検討されることをお勧めします
ALSOKが高齢者向けに提供しているサービスの概要
①みまもりサポート
オプションとして❶から❹があります
- ❶ペンダント型 緊急ボタン
- ➋火災監視
- ❸みまもり情報提供
- ❹ライフリズム監視
②みまもりタグ
③まもるっく
①みまもりサポート ②みまもりタグ ③まもるっく それぞれ違いや特徴がありますから 詳しく取り上げていきますね
①ALSOKの「みまもりサポート」の概要
- (1)体調が悪いとき、ボタンを押すとALSOKのガードマンが駆けつける
- (2)相談ボタンを押すだけで24時間いつでもALSOKヘルスケアセンターにつながる
- (3)毎日元気でいるかの安否確認、熱中症の見守、災害時の避難支援
お買い上げプラン 月額費用1,870 円税込 初期費用 工事費13,200円+機器費52,800円税込 ※機器は買い上げで、10年間無料保証
レンタルプラン 月額費用2,750 円税込 初期費用 工事費13,200円税込 ※機器はレンタルになります。
ゼロスタートプラン 月額費用2,970 円税込 初期費用0円※機器はレンタルになります。
①ALSOKの「みまもりサポート」のオプション
❶ペンダント型 緊急ボタン
首から下げるタイプのペンダント型緊急ボタンで、コントローラーの場所まで歩けないような緊急時でも、すぐに通報ができます。※これは家の中限定です
料金プラン(税込) お買い上げ月額料金0円 初期費用+9,130円 レンタル 月額料金+154円 初期費用0円 ゼロスタート 月額料金+154円
➋火災監視
専用の機器をキッチンや天井に設置。センサーが火災や煙を感知するとALSOKが駆けつける
料金プラン(税込) お買い上げ月額料金+110円工事費+3,300円 機器費+12,650円 レンタル月額料金+330円 工事費+3,300円 ゼロスタート月額料金+385円
❸みまもり情報提供サービス
センサー等を設置し、安否確認や熱中症リスク、外出・帰宅等の各種みまもり情報をご家族に通知
料金プラン(税込) お買い上げ月額料金+550円工事費+3,300円 機器費+30,910円 レンタル月額料金+1,078円工事費+3,300円 ゼロスタート月額料金+1,133円
❹ライフリズム監視サービス
専用の機器を取り付け 一定、時間、トイレのドアが開閉しなかった場合、自動的にALSOKに通知。ご両親宅へ駆けつけ、安全を確認します。
料金プラン(税込) お買い上げ月額料金+330円工事費+5,280円 機器費+12,320円 レンタル月額料金+539円 工事費+5,280円 ゼロスタート月額料金+627円
ALSOK高齢者向けの他のサービスに注目しましょう
②みまもりタグの特長
ご高齢者様に身に着けていただく小型の端末
ひもを通して鞄に付けたり、専用の靴に入れて持ち歩くことで概ねの位置を把握できます。みまもりタグアプリを使い、位置履歴の確認や接近時に通知を受け取ることで、高齢者の見守りや捜索等に役立てます
料金プラン(税込) みまもりパック(レンタルプラン)月額料金2,200円 出動料金1回3,300円 機器構成:みまもりタグ1個と感知器1台 ※契約期間:2年間(1年の自動更新)
③「まもるっく」の特長
外出中、急に持病が悪化したら・・・というのは心配ですね
通話ができるGPS端末で 緊急時はガードマンが駆けつけるというサービスです
レンタル 月額料金1,870 円(税込)初期登録費用6,600 円(税込) ※3年経過後は1年ごとの自動更新となります。
- 体調の悪化が心配で、異常時には操作が簡単ですぐ知らせる手段を持つ(緊急通報)
- いつも散歩から戻る時間に戻ってこないので、今の位置情報を知りたい場合(いますぐ検索)
- 特別な持病やアレルギーがあり、万が一、救急搬送される場合にはその情報を伝える(救急情報登録)
- 健康や、福祉施設、医療機関の情報等について相談できる(電話健康相談)
かけつけサービス出動料金など従量課金がありますので、契約前に詳細を確認する必要があります
各家庭の状況に合わせた計画
ALSOKの提供するサービスをわけて考えてきました
どのサービスがマッチしているでしょうか? 自分たちの状況に必要なニーズにこたえているでしょうか?
この点はしっかり じっくり検討したい点です
- セコムとも合わせて検討したいという方も多いと思います セコムをおすすめしたい理由があります
- それ以外の月額が安い見守りのサービスもあります。
自分たちの家族がどんな状況かに合わせて選ぶにあたって下の記事は役立つと思います
コメント